
ほんの少し秋めいて来たかな?の9/16(火)当協会監修スケートボード体験教室も第五回目となりました。
今回の参加者様は幼児を含む12名での教室開催となりました。
そして第四回目に引き続き大西先生 の4名で行いました。

今回もまず事前に4名が集まって体験教室の改善点や注意点
そして体験会にご参加以外の通常のパーク利用者様のマナー向上への
声かけ方法なども話し合いを行いました。

体験教室開始予定時間18:00から数分遅れでいざ開始。第一回の教室は17:30からでしたが
当時開始時間はまだ真昼間の太陽が出ていて教室終了時間でやっと夕焼けでしたが
確実に陽は短くなってるんですね。第五回目は綺麗な夕焼けバックに今井会長の挨拶から始まりました。



そして複数回参加である程度スケボーに乗れている子達は大西先生・佐藤先生が指導を担当しました。
手前では大西先生の介助でバンク(坂)を降りる練習。奥では佐藤先生の指導でオーリー(ジャンプ)の
練習を中心に行いました。

楽しい過ぎて疲れちゃったら休憩とか水分補給などはみんな好きな時にして下さいね。
2回目?3回目?参加のY君。今回もめっちゃ楽しそうにプッシュ(蹴って進む)練習してくれていました!!

そして前回の体験教室でスケボーのお腹をアール(湾曲の坂)の上に乗せてから戻る
インターフェーキー(ロックンロールフェーキー)を
浅がかりであるもの初めてメイク(成功)させてあまりの成長の早さに先生一同を驚かせたT君。
更に1週間で一切の介助なしで普通に出来るまで驚異の成長を遂げていました。
T君のみならず全ての子達の成長の早さは本当に毎回驚かされます。

そ〜こ〜してる間に楽しい第五回体験教室も終業の時間に。
今回は毎回恒例のステッカートスに加え当協会の活動やパークでのイベントなど様々なシーンで
多大なご理解ご協力を頂いている天狗製菓株式会社 より1つ口にしたらマジで止まらない美味しさの
"横綱あられ"の工場直売店のみでゲット可能な"白味噌味風味"が
体験教室参加者様全員にプレゼントされました。
天狗製菓株式会社様本当にいつも有難う御座います。
横綱あられはお近くのスーパーやドラッグストア、100均でも販売されていますので
お見かけなされましたら是非お手にとって頂き夕方のおやつタイムや夜の晩酌タイムに
お召し上がり下さいませ。一口食べたら本当に止まりません(笑)

コメントをお書きください